過去に大きな病気や手術をした経験のある人は、医療保険に入りづらいといわれています。
それは他の人に比べて再び病気になる可能性が高く、保険会社にとってもリスクが大きいからです。
でも、過去に病気や手術をしていてもOK!なんて医療保険があるとしたらどうでしょう。
実は、そんな便利でありがたい救世主のような医療保険がちゃんとあったんです。
引受基準緩和型医療保険なら入れる
過去に病気や手術を行っていたり、または現在も治療中の病気があったりすると、基本的に医療保険に加入できないとされています。
しかしこんな状況を助けるための医療保険が出てくるようになりました。それがいわゆる「引受基準緩和型医療保険」と呼ばれるものです。
この保険では、過去の傷病歴は一切関係なし、今現在治療中の病気があっても加入することができます。
従来、傷病歴があるかないかで、保険に入れるかないかが決まっていたので、それからすると引受基準緩和型医療保険はとても画期的な医療保険であるといえるでしょう。
- 過去に病気や手術をした経験のある人で、なかなか加入できる保険が見つからないという人は、この引受基準緩和型医療保険に加入することを検討されてみてはいかがでしょうか。
- 無選択型保険もまた引受基準緩和型医療保険によく似たタイプで、審査ハードルが低いところは同じですが、金額やサービス内容で違いがあり、決して同じものではないので混同しないように注意しなければなりません。
引受基準緩和型医療保険なら、普通の医療保険より告知事項も少なく、なおかつ無選択型保険より手厚い保障も受けられます。
引受基準緩和型医療保険に入るときの注意点
引受基準緩和型医療保険はとてもメリットの多い保険ですが、加入時の注意点があることも知っておいてください。
例えば、無選択型保険と同じだと勘違いしてしまう人がいることです。
また引受基準緩和型医療保険を無選択型保険と混同している人の中には、引受基準緩和型医療保険に無審査・無告知で入れると思ってる人もいますが、これはまったくの誤解です。
確かに、無選択型保険では無審査・無告知で入れますが、引受基準緩和型医療保険のほうはちゃんと審査もあり、告知もしなければならない事項もあります。
こうした注意点があるので、加入時には気をつけて見ておくようにしてください。
なお、引受基準緩和型の保険商品としてのポジションは、通常の医療保険と無選択型保険との中間だと思えばいいでしょう。


